令和4年度NPO日本食育インストラクター3級資格取得研修会(冬期)オンライン形式にて開催いたします。
本年度の研修会も、コロナ禍の現状により、安全を最優先に検討を重ねた結果、本年度は従来の集合形式での研修会開催をせず、インターネットを活用したオンライン配信にて実施することにいたしました。
コロナ禍において、今までにも増して、“食育”の重要性が高まってきています。 オンライン配信は初めての試みとなりますが、ぜひ多くの皆様にご受講いただけましたら幸いです。
★ オンライン配信期間
令和4年2月1日(火)~3月3日(木)
★ お申込み・詳細について
※詳細は「NPO日本食育インストラクター協会HP」ご参照ください。
※締め切りは、令和4年1月30日(日)
※お申込みにつきましては、上記NPO日本食育インストラクター協会HP内専用フォームでお申込みください。
服部幸應監修の書籍「食育入門~食育を正しく伝える人になる。」が10月15日発売開始します!
「食育基本法」の生みの親である服部幸應の提唱する食育の基本となる食育三本柱、「選食力」「共食力」「地球の食を考える」をわかりやすく解説した食育入門書です。ぜひご覧ください!
お問合わせ、購入は以下までお願いいたします。
■お問合わせ先
や組[YAGUMI](発行・販売)
TEL:03-5547-4248
FAX:03-5547-4036
E-Mailお問い合わせはこちら
NPO日本食育インストラクター協会事務局が下記に移転となりました。お問合せ等の際にはご注意ください。
旧住所
東京都新宿区歌舞伎町1丁目24番3号
新居ビル4F
→→新住所
〒160-0023
https://www.npo-shokuiku.com
東京都新宿区西新宿4-32-4
ハイネスロフティ1010
●電話・FAX
TEL:03-6381-6120
FAX:03-6300-6472
●Emailはこちら
「 教育」および「農林水産行政」、調理・栄養の専門学校長として、食に携わる多くの人材を輩出してきたほか、農林水産省の食育推進会議委員を務めるなど、食育の普及に尽力し続けた功績が認められ、「秋の叙勲受章(2020年11月3日付発表)」にて、本校の理事長・校長 服部幸應が「旭日小綬章」を受章いたしました。
KyodoNews YouTube・旭日小綬章受賞インタビュー
校長・服部幸應が議長をつとめる 全国「和食」連絡会議は、2013年12月4日に「和食」がユネスコに無形文化遺産登録されたことを記念して、毎年12月4日に全国で「和食」の保護・継承に取り組んでおられる方々との交流会「1204和食セッション」を開催しております。
第6回となります本年は、新型コロナウイルス感染拡大への対策を考慮の上、添付ご案内(開催概要)の通り開催いたします。会場開催または同時配信のインターネット開催に、是非ご参加ください。ご家族、お知り合いにご案内いただけましたら幸いです。
・開催日時:2020年12月4日(金)13:30~17:05
(13:00受付開始)
・会場開催:富士ソフトアキバプラザ(5階アキバホール&レセプションホール)
https://www.engineeringslibrary.com/
・開催内容:講演と登壇者によるワークセッション
※詳細は添付の開催概要をご覧ください。インターネット開催はワークセッションを含みません。
・参加申込:添付申込書に参加方法【1.会場参加 2.インターネット参加】
https://www.constructionguiding.com/
必要事項をご記入後メール添付またはFAXにてお申込ください。
申込書は参加者ごとにご記入ください。
申込期限:2020年11月26日(木)17:00
※定員100名に達しましたら締め切らせていただきます。
※インターネット参加はZoomウェビナーで開催します。
※アクセスが可能なメールアドレスを必ずご記入ください。
※感染症対策(体調不良の場合のお断り,入場時検温,マスク着用等)にご協力の程お願い申し上げます。
一般社団法人食文化ルネサンスは、令和2年9月1日に創設。この度その設立を記念してオンラインカンファレンス(YouTubeライブ配信)を開催しました。
ルネサンスメンバーであるパネリストが、食を法律的に文化に位置づけた経緯と成果、そして今後の展望を探るとともに、コロナ危機の苦しい状況を乗り越えるためにルネサンスは何をしたか、また今後の飲食店のあり方を見据え、食文化をどう護り発展させていくかを議論します。
swiss replica watches
「オンラインカンファレンス」プログラム
日時:令和2年9月28日(月) 14:00~16:00
視聴方法:YouTubeライブ配信食文化ルネサンスYouTube
セッション1. 「食を文化に!」(45分)
〈パネリスト〉落合務 (LA BETTRA da Ochiai オーナーシェフ)、服部幸應 (公益社団法人 全国調理師養成施設協会 会長)、村田吉弘 (株式会社菊の井 代表取締役)
〈内容〉国が食文化を法律に明記した経緯や、その結果もたらされた食文化向上の流れを共有し、さらなる日本の食文化の発展のため、当団体の重鎮が国とどのような課題に取り組んでいくべきかを提言します。
セッション2. 「コロナ危機を乗り越える」(60分)
〈パネリスト〉高橋拓児 (木乃婦 三代目主人)、米田肇 (HAJIME オーナーシェフ)、鎧塚俊彦 (TOSHI YOROIZUKA オーナーシェフ)
〈内容〉コロナ以前からの飲食店が経営するにあたって抱えていた課題を整理するとともに、今回のコロナの影響で明らかになった問題に対して当団体が行った活動の意義を検証し、従来通りではない、新たなアプローチが求められる飲食店のあり方を業界のフロントランナーが模索します。
〈コーディネーター〉※セッション1.2.共通
二之湯武史 (一般社団法人食文化ルネサンス専務理事)
「一般社団法人 食文化ルネサンス」とはFacebookページ
日本の食に関わる第一人者で構成され、国と連携して我が国の食文化の発展・推進を担う団体です。
以下のようなミッションをはじめ数々の重要な事業を展開していきます。
・我が国の食文化の新しいあり方(マニフェスト)の表明
・文化庁と連携した食文化政策の提言
・文化功労者候補者の推薦
団体の名称には“食の文化的価値の復興を通して食の世界に革新をもたらす”という意味がこめられています。
設立背景
平成29年6月23日に、参議院本会議において、「文化芸術基本法」が改正され、その第12条「生活文化」の項目に「食文化」が加わりました。茶道、華道、書道などと並び、日本の「食」も、国が発展・振興を推進していく対象となったのです。このような成果は、当団体の発起人が議員連盟とともに、国会へ働きかけたことによってもたらされました。 法律の改正を受けて、食文化政策を専門的に担当するため、令和2年4月に文化庁に食文化担当参事官が新設されました。そして、同庁とともに政策を検討していくことができる「民間の食文化団体」が必要となり、法改正への活動に携わったメンバーが中心となり、この度、団体の設立に至りました。
設立前活動実績
直近では、この度の新型コロナウイルス感染拡大の影響により、多くの飲食店が打撃を受ける中、設立前の当団体が中心となり、15の飲食関係団体名を連ねた要望書を、政府関係者に4回にわたり提出しました。その結果、事業者給付金の配布や家賃助成法の制定などが実現しました。
理事メンバー※五十音順
茂木友三郎(代表理事・理事長)、二之湯武史(専務理事)、石井真介、落合務、岸久、須賀洋介、杉山衛、高橋拓児、田中誠二、辻芳樹、中川純一、生江史伸、服部幸應、樋口宏江、堀井良教、三國清三、村田吉弘、米田肇、鎧塚俊彦、脇屋友詞
服部栄養専門学校が監修する料理動画・レシピサイトがスタートいたしました。
4万人以上の卒業生を輩出する本校講師陣による分かりやすい料理の基本動画をはじめ、季節やイベントにおすすめのレシピ、食材別のレシピ検索機能やお役立ちコラムなど盛りだくさん!
▶︎HATTORI Diner
●こんな方におすすめ!
• 料理の基礎や包丁の技術を学びたい!
• ワンランク上の料理でご家族やお客様をおもてなししたい!
• 定番料理をしっかりしたレシピで作りたい!
プロの講師による料理のきほん動画や旬の食材を使ったレシピ・ランキング、料理のことが学べるコラムなど、内容は今後順次追加していきます。すべて無料にてご利用いただけますので、ぜひお気軽にご利用ください!