食育に関する情報・食育の実践なら 【HATTORI食育クラブ】
お問い合わせ
サイトマップ
絞り込みしない
食育会員企業から絞り込む
食育通信から絞り込む
メールマガジンから絞り込む
ホーム
食育クラブとは?
What's 食育
食育会員企業
メディア
インストラクター
スクーリング
ホーム
Media
食育通信対談
No.46
地域のチカラで食育!
誰も見たことのないちゃんこ鍋を
黒田 成彦(写真左)
長崎県平戸市 市長
服部 幸應(写真右)
服部栄養専門学校 校長/医学博士
日本と西洋が混ざり合う町
黒田
平戸市は地域の特産品をブランド化しようと、「平戸市地域資源ブランド化推進協議会」を立ち上げ、今年7月にHATTORI食育クラブに入会しました。
服部
自治体としてご入会いただいたのは初めてです。
黒田
独自の文化をアピールして、生き残りを図ろうと考えています。平戸は16世紀、ポルトガル交易のため、日本で唯一西洋に向けて開かれた窓口でした。
服部
鎖国となっていく時代ですね。
黒田
はい。平戸ではポルトガルやオランダの人々と交流をし、日本と西洋の文化が絶妙のバランスで解け合い、独特の文化が生まれたのです。築かれた文化の足跡、歴史的資産を、子どもたちにきちんと伝えていきたいと考えています。
www.okreplicas.com
服部
子どもへの伝統の継承は、食育の根幹です。地域独特の衣食住を伝えていくことは大切ですね。平戸市は食材自体にも特長があります。400年の歴史を背景に、南蛮渡来のものが使われ、かつ地産地消を実現できます。地域で育てられた海外のものが満ち溢れています。
黒田
お褒めのお言葉うれしいです。なかなか地元では、自分たちの魅力に気づきにくい特質があります。食育を平戸市でいかに伝えていくか、今後も服部先生にご助言いただけたらと思います。
服部
まさしく、これから進めようとされていることは食育です。親から子に、子から孫に。家族団らんの中で愛情をはぐくみながら、食文化を伝える。その中で食材の選び方を学び、食を作り出す自然環境を学んでいきます。
黒田
平戸市では、地産地消の考え方や食の安心・安全、バランス、食文化を検討し、「平戸市食育推進計画」を策定しました。保健、福祉、医療、農林漁業などすべてが連携し、食育をすすめています。入会を期に、平戸市民みんなで食育について考えていきたいですね。
オリジナル『平戸ちゃんこ鍋』
黒田
服部先生にご試食いただいた『平戸ちゃんこ鍋』は、現在の内容からさらに先生にご監修していただいて、ブランド確立を目指したいと思っています。
服部
なぜ独自のちゃんこ鍋を作ろうと考えられたのでしょうか。
黒田
ちゃんこ鍋といえば相撲ですね。2014年の10月、長崎県で国体が開催される予定で、平戸市は相撲競技の会場になっていることや、平戸の豊富な食材を詰め込んだ平戸の味としてアピールしていきたいと。
服部
なるほど。
黒田
江戸時代に相撲界を賑わせた力士「生月鯨太左衛門」が平戸市生月島の出身であることや、幼子を土俵に上げ、先に泣いたほうを勝ちとする「泣き相撲」が開催されたり、相撲をとって大漁祈願、五穀豊穣を願う奉納相撲などが行われていることもあり、平戸には相撲が根付いています。
服部
思い入れがあるんですね。ちゃんこ鍋には平戸の特長が入っているので、相当インパクトが高まって良いと思います。
黒田
今年の10月27、28日には、第一回の「平戸ちゃんこ鍋フェスティバル」を開催することにしました。境川部屋の親方も来ていただく予定です。
服部
そうですか。私も責任重大ですね。
www.cryo-watch.com
平戸特産のうまいもの
黒田
黒毛和牛のコンテストが佐世保であり、長崎県代表として平戸から6頭が出品されます。ちゃんこ鍋も和牛バージョンの展開も面白いと思っています。
服部
ちゃんこは四つんばいの動物は使わないといわれていましたよね。
黒田
ええ、でも最近は構わないようです。
服部
魚介類も豊富に入っていますから、おもしろいですよ。鍋というのはとても上手な発想ですよ。おいしさをすべて凝縮できるものといえば鍋です。
黒田
栄養バランスも良く、家族団らんができますしね。
服部
これだけのものを集約してアピールできるものはそう多くないです。
黒田
トビウオの水揚げも日本一ですから、アピールしたいですね。
服部
かじりながらお酒を飲むのは最高ですね。
黒田
そうですね。おいしいです。
服部
そしていい出汁がとれる。ちゃんこの試作を作られる際、何を使うか試行錯誤されたようですが、最後は地元のアゴ(トビウオ)を使うことになったと。料理も上手でとてもおいしいです。私の方でさらに手を加えて、平戸にちゃんこあり!としましょう。
黒田
よろしくお願いします。鍋は〆もいいですね。平戸ちゃんぽんとでも言いましょうか。
服部
ごはんにかけてもおいしいです。貝が入っていて、味が濃いからさらっとはいかないかもしれないけれど、乙な味ですよ。
黒田
ヒオウギ貝が入っているんですよね。
服部
こんなの他にありませんよ。時期によってアラなども入ってきますよね。平戸勝ちですよ。
黒田
平戸は豊かな漁場に恵まれ、海山の幸が300種類ほど獲れます。採算性もいろいろ考えながら、広く親しまれる商品開発をしていきたいです。
服部
平戸独特の地産地消に、400年前から続く南蛮の食材との融合、特別な鍋にしましょうよ。
黒田
はい。平戸の歴史を象徴した形で作りたいですね。先生もぜひ一度平戸へお越しください。
服部
伺わせていただきたいですね。今日はありがとうございました。
No.54
No.53
No.52
No.51
No.50
No.49
No.48
No.47
No.46
No.45
No.44
No.43
No.42
No.41
No.40
No.39
No.38
No.37
No.36
No.35
No.34
No.33
No.32
No.31
No.30
No.29
No.28
No.27
No.26
No.25
No.24
No.23
No.22
No.21
No.20
No.19
No.18
No.17
No.16
No.15
No.14
No.13
No.12
No.11
No.10
No.9
No.8
No.7
2024.5.24
ワクワクEXPO with 第19回食育推進全国大会開催!
2023.12.15
年末年始運営日のご案内
2023.12.8
NPO日本食育インストラクター協会 資格取得研修会(オンライン)のご案内
一覧へ